- 乳がん情報のブレストサービスTOP
- 会社案内
- プロフィール
Corporate Information
プロフィール
代表取締役 宮内 充 プロフィール
■ 略歴

1983滋賀医科大学医学部卒 千葉大学第一外科入局
1991学位取得
千葉県がんセンター乳腺外科 勤務
1998千葉県がんセンター乳腺外科 初代科長 就任
2001千葉県がんセンター 退職
乳がん医療情報コンサルタント会社
ブレストサービス社 設立
■ 現職
- ブレストサービス株式会社 代表取締役
- 千葉乳腺疾患研究会 顧問
- 千葉県乳腺診断フォーラム 顧問
- 房総イキイキレデースフォーラム BIWA 顧問
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 評議員
■ 役職資格ならびに所属学会
- 日本乳癌学会 乳腺専門医
- 日本外科学会 指導医 認定医
- 日本癌治療学会 会員
- 日本乳癌検診学会 会員
- 日本薬理学会 会員
■ 診療、学会業績(千葉県がんセンター在任中~2001年)
- 手がけた乳がん手術件数 1525件
- 全国規模 学会活動
学会総会座長
(日本乳癌学会、日本乳癌検診学会、日本臨床外科学会、日本臨床細胞学会)22回
筆頭演者として 109演題
共同演者として 117演題 - 著書、論文
共同著書:2編
原著 (筆頭論文):10編
依頼原稿原著:9編
原著 (共著論文):7編
■ 雑誌、新聞取材記事(千葉県がんセンター在任中~2001年)
- 1.
- 東京新聞 「乳房温存手術さらに前進・リンパ節切除省略で感覚も残すセンチネルリンパ節生検法について」 1999.8.30 記事
- 2.
- 中日新聞「様変わりする乳がん手術・脇の下のリンパ節郭清を省く、見張りリンパ節で転移の有無確認」 1999.9.17 記事
- 3.
- すこやかファミリー 健康特集:乳がん治療のビフォー&アフター:リンパ節を残す新治療「日帰り乳がん手術も夢じゃない」 2000.8.28 記事
- 4.
- 月刊「がん」乳がん治療の新しい時代を開くセンチネルリンパ節生検 20001.6記事3. 千葉日報「これからのがん医療・脇の下の転移なければ、手術省く、新しい乳がん治療」1999.秋.
- 5.
- Tarzan(マガシンハウス)「乳がんがなぜか若い世代に急増中・診断と治療の最前線の取材」1996.10 記事
■ 主たる講演(千葉県がんセンター在任中~2001年)
- 1.
- センチネルリンパ節生検:色素法 乳癌手術手技研究会 2000.10:名古屋 日本臨床外科学会サテライト
- 2.
- これから始めるセンチネル:その実際と医療経済効果 2001.10 金沢 日本核医学会総会ランチョンセミナー
- 3.
- 腕のむくまない乳癌手術は可能か.2001.2 東京 リンパの会
- 4.
- 欧米の乳癌事情と日本の比較 2000.2 鳥取 鳥取乳腺疾患研究会
■ 海外学会活動(千葉県がんセンター在任中~2001年)
- 1.
- 施設研修 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center ,New York 1999.6
- 2.
- International Exchange program: Treatment of Breast Cancer : MD Anderson Cancer center 1999.10
- 3.
- International Breast Cancer Investigator's Meeting Thai Bangkok 2001.3
■ 主たる発表論文(千葉県がんセンター在任中~2001年)
- 1.
- M.Miyauchi, et al:Computed Tomography for Preoperative Evaluation of Axillary Nodal Status in Breast Cancer. Breast Cancer, 6;243-248,1999
- 2.
- 宮内充 : 術前穿刺吸引細胞診標本における乳癌細胞核異型度の客観的評価-核面積変異係数と病理組織学的所見および術後遠隔成績との関連について-: 日本外科学会誌 91:1642-1649 ,1992
- 3.
- 宮内充,他: 乳房温存術時における残存乳腺切除断端にたいする術中迅速擦過細胞診の有用性と臨床的意義について.乳癌の臨床, 9: 293-297.1994
- 4.
- 宮内充,他: 乳房温存術中照射法の手技と臨床的意義. 乳癌の臨床,11:147-156,1996
- 5.
- 宮内充,他: 乳腺外来初診時、即日診断システム(千葉県がんセンタ-方式)の紹介とその臨床的意義, 乳癌の臨床, 11: 591-593.1996
- 6.
- 宮内充,他: HCFU経口投与と5-FU持続投与の5-FU濃度に関する比較臨床試験,癌と化学療法,27:1011-1014.2000
- 7.
- 宮内充,他: 乳腺外来初診時、迅速穿刺吸引細胞診,外科診療, 38:1251-1255,1996
- 8.
- 宮内充,他: 乳がんの診断と治療-最新の研究動向-穿刺細胞診・分泌細胞診,外科診療, 日本臨床: 58: 94-100,2000
- 9.
- 宮内充,他:続、乳がんの診断と治療30の大学および施設による診断と治療シリーズ9.54-62:1999
- 10.
- 宮内充,他: 色素法によるセンチネルリンパ節生検-その実際と成功のこつ:医学のあゆみ,192: 143-146, 1999
- 11.
- M. Noguchi, M. Kurosumi,H Iwata, M.Miyauchi, et al :Clinical and. P athological Factors Predicting Axiilary Lymph Node Involvement in Breast Cancer: Breat Cancer 7:114-123, 2000
- 12.
- M.Noguchi, K. Motomura, S.Imoto, M.Miyauchi, et al: A multicenter validation study of sentinel lymph node biopsy by the Japanese Breast Cancer Society. Breast Cancer Reserch and Treatment. 63: 31-40, 2000
- 13.
- 宇野公一、宮内充、他:乳腺腫瘍におけるFDG-PET検査の有用性と医療経済効果-アンケート調査の集計結果による検討- Radio isotope :49:51-57 2000
- 14.
- M.Matsumoto, M,Miyauchi, et al:Investigation of menstruation recovery after LH-RH agonist therapy for premenopausal patients with Brest Cancer: Breast cancer: 7.237-240. 1999
- 15.
- 宮内充ほか:色素法による乳癌センチネルリンパ節生検の実際とコツ,手術:56,1-5.2002
- 一般の方、患者さんへ
- 製薬メーカー、企業の方へ
- 医療従事者の方へ
- メディアの方へ