医語よろしく
2004年1月〜6月
2004.4.21
 癒しの医療・Dr.鈴木の辛口トーク・・・
(医療従事者向けの月刊誌に掲載されていた記事からの抜粋です。Dr鈴木とは、川崎市立川崎病院地域医療部部長 鈴木 厚です)


医師にとって大切なことは治しの技術と癒しの心である。そして著しい医学の進歩のため、医学生、研修医、医師の多くは最新の医療技術の習得に時間を取られ、その陰に隠れた癒しの心がおろそかになっている。

これは医療に限ったことではない。
日本人全体に相手を思う気持ち、いたわる気持ちが希薄になっている。癒しという人間にとって最も基本的な心が失われている。

現在、老人医療費は国民医療費の3割を占め、将来は6割になると予測されている。しかしこの現象は人口構造の高齢化が原因であり、むしろ長寿社会の健全な姿といえる。その証拠に、老人と若者の1日あたりの入院費、外来費はほぼ同じである。医療費高騰は老人の割合が増えるだけのことであるが、政府は故意にそれを説明せずに不安だけを煽っている。

このように老人医療費が問題になっているが、老人医療費よりも大切なことがある。それは老人の心をどのように支えるかである。

病気には治る病気と治らない病気がある。また老人には精神的、肉体的衰えがある。それでいて老人の心を支える家族、隣人、社会の情は希薄になっている。老人は狭い部屋で死を考え、旅立つ孤独感、そして精神的支えのない寂しさに耐えている。このような老人にとって医療の輝かしい進歩など関係がない。むしろ昔の貧しい医療のほうが情けに満ちていた。老人をいたわり尊敬し、不幸に対する涙の量とその内容が違っていた。

加齢による衰えは医学では治らない。また小手先の経済的手法では患者の心を癒すことはできない。感謝の気持ちを忘れた人間が、人間としての情を破壊し、相手の気持ちを考えない社会を導いたのである。社会的孤立感、個人的孤立感、多くの老人たちはこれらに耐えている。

これからの医療は何を目指すべきであろうか。まず医学、経済主義の思い上がりを反省すべきである。そして患者を友人として、あるいは老人を先輩として、社会全体が患者の心に寄り添う医療が必要である。現在の医療はあまりに低額な統制医療に縛られ、温かい医療を提供する余裕すら持てないでいる。医療サービスは単に病院の生き残りの手段となり、心から患者をいたわる行為は病院経営をむしろ悪化させることになる。

患者さんを患者様と呼ぶことが悪性インフルエンザのごとく流行しているが、この名称の変更に何の意味があるのだろうか。慇懃無礼な善意を装った医療、そしてこの言葉が医療人と患者の心と心の距離を遠くしている。

医療側だけではなく、受診側にも問題がある。医療に対する感謝の気持ちが少なく、患者のために夜間救急を行えば、患者はコンビニの延長と考える。そして不都合が起きると医療側を敵対視しようとする。

医療を受ける側も、医療を提供する側も、同じ人間であることを忘れている。医療行為が良い結果をもたらすとは限らないが、結果が悪ければ医療側の責任を追及する傾向が強い。また人間の行為には、ある程度のミスはつきものである。それをお互いが人間の行為として許せるかどうかである。

日本では1年間に約100万人が死亡し、約30万人ががんで命を奪われている。これが現実である。もし宣伝どおりに早期がんの発見が早期治療になるならば、日本人の3分1ががんで死ぬはずはない。必要なことはがんから逃れられないという人間の宿命を知ることである。本屋に並ぶがんに関する本は、がんの克服ストーリーばかりであるが、実際には人間はがんで死ぬのである。人間の運命に逆らうような宣伝が間違った人生観、間違った医療観を生んでいる。治らない病気の克服ストーリーが、実際には多くの悲劇を生んでいる。

病気における説明と同意などは簡単である。難しいのは死に至る患者の心の癒し方である。そのためには患者を人間という同じ運命を背負った友人として心を通じ合わせることである。患者と友達になることである。

死んだらどうなるのですか。この患者の切実な質問に、宗教を持たない私たち医療人はどのように答えるだろうか。もちろん正解はないが、この患者の孤独感に対し、「死んだらどうなるか分かりませんが、少し待っていてくれたら、また一緒になれますよ」、このように答える医師は少なくない。医療人にとって大切なことは、患者の心をいたわる気持ち、癒し方である。

治らない病気や障害、死をみとる医療、これらに必要なことは癒しの医療である。しかしそれを支える気持ちがあまりに少なすぎる。

イベント情報
医語よろしく
HOTひといき
セカンドオピニオンのすすめ
講演録・出版記事
関連情報サイト
がん患者SS(青山) TODAY !
オンコロジストの独り言
五行歌掲示板
ピンクリボンは乳がん撲滅
運動のシンボルマークです
ブレストサービス社は
ピンクリボン運動を応援します
乳がん検診を受けましょう!
Yahoo! JAPAN
   インターネットを検索
   ブレストサービス  
        ホームページを検索
お問い合わせ リンク規定 プライバシ−ポリシ− サイトマップ